top of page
AdobeStock_566426171.jpeg

class.6

アパレル撮影コース

《プライベートレッスン:77,000円/9時間

アパレル撮影の仕方を覚えたいカメラマンや、アパレル関係の仕事をされていて、自分で撮影をしたいという方を対象に、アパレルメーカーのカタログはもちろん、EC通販などでも出来る、正しいアパレル撮影の方法が学べるコースです。

昨今、ネット通販用のアパレル撮影は多く、一流企業や一流アパレルメーカーでも、カタログ用写真とEC販売用写真が併用されて使われている現実があります。

それだけに、正しいライティングと撮影方法を知っておくことでどんな内容のアパレル案件にも対応ができ、メーカー・企業・店舗など、あらゆる会社様のアパレル撮影に対応することが出来ます。

 

アパレル撮影は、基本的に商品を置いて真俯瞰で撮る置き撮撮影、ボードにピンを打ち洋服を貼り付けて撮る吊り撮影、そしてトルソーやマネキンに着せて撮るトルソー撮影の、3つの撮影の仕方とライティングで撮影されています。

またそれ以外にも、ドレープを作った生地アップの撮り方や防水機能の水滴の撮り方のような、詳細カットと呼ばれるサブカットの撮影までお教えし、プロの商業カメラマンをしている者にしか教えられないアパレル撮影の全てをお伝えします。​

9時間の授業で、3つの撮り方とライティングと共に、それぞれの角版撮影の考え方と撮影の仕方、切り抜き撮影の考え方と撮影の仕方、影イキ切り抜き撮影の考え方と撮影の仕方をお伝えすることで、アパレル企業様から個人のアパレル販売をされているお客様まで、あらゆるクライアント様のアパレル撮影にも対応が出来るように、20年来プロの商業カメラマンとして培ってきた本物のアパレル撮影のノウハウをお伝えします。​

このクラスはアパレル撮影の仕事を受注したいと考えている方で、ジェネレーターストロボやモノブロックストロボのような大型のストロボを使ってプロの商業カメラマンとして活動していきたいと考えている方に向けた授業です(もちろんクリップオンストロボでの代用撮影も可能ですので、ご希望であればクリップオンストロボで講義をさせていただくことも可能です)。

アパレル撮影後は、明るさ調整や色調補正はもちろん、Photoshopでの汚れ取りやゴミ取りなどのレタッチ方法はもちろん、レイヤーを使った分補正や画像合成なども含めた、アパレル撮影における画像処理全般を講義。

このレッスンは座学でライティング理論を伝え、実際に数種類のアパレル商品を撮り、Photoshopでアパレル撮影に必要な全てのレタッチワークを講義し、納品データの作成方法までを教える、プロの商業カメラマンを目指す方に向けたコースです。​​

​​

【こんな人におすすめ】

  • 他の講師やカメラマンに商品撮影のライティングの仕方を習ったけど何か違う気がする方

  • YouTubeや雑誌などを見て独学でやっていて本物の知識を身に付けたいと思っている方

  • 正しいアパレル撮影の仕方とライティングを学びたい方

  • アパレル撮影の正解・不正解、ライティングの正解・不正解を知りたい方

  • プロの商業カメラマンとして活動していく上で本当の知識と技術を得たい方

  • 今の自分のアパレル撮影のライティングを改善したいと思っている方

  • クリップオンで撮影する、アパレル撮影のライティングの組み方も学びたい方

【授業のながれ】

座学から始まり、ストロボライティングの基礎の部分から、ストロボライティングにおける露出の相関関係、そしてアパレル商撮影に必要なライティング機材と、その使い方などを講義します。

午後からは置き撮りの撮影、トルソーの撮影、吊るしの撮影の仕方とライティングを、実際の洋服を使って受講者の方に実際に撮っていただき、授業で習ったことを実践し体感してもらいます。​​

アパレル撮影後は、アパレル撮影に必要なレタッチ(Photoshop)と納品データの作り方をお教えします。​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​

【タイムスケジュールと授業内容】
◆10:00〜11:30

【ストロボライティング基礎講座】

◦ストロボライティングをするために必要な露出決定の相関関係を学ぶ

◦置き・吊り・トルソーの3つのアパレル撮影方法における正しいライティング論を学ぶ

◦置き・吊り・トルソーの3つのアパレル撮影方法における正しいストロボの置く位置と高さの理論を学ぶ

◦詳細カットの撮影方法とそれぞれのライティング理論を学ぶ​​

◆11:30〜13:00

【撮影機材の使い方とセッティング講座】

◦ジェネレーターストロボ、モノブロックストロボの使い方

◦トレペやユポを使ったディフューザーの使い方とセッティングの仕方

◦スタンドやセンチュリーなどスタジオ機材の名称と使い方

◦露出の取り方と露出バランスを学ぶ

◦アパレル商品撮影における絞りの考え方

◦その他のスタジオ撮影機材の名称と使い方

<お昼30分挟む>

​​

◆13:30〜17:30

【実際に商品を撮って撮影とライティングの実践①】

◦​トルソー撮影の仕方とライティングを学ぶ

◦​​吊り撮影の仕方とライティングを学ぶ

◦​置き撮影の仕方とライティングを学ぶ

◦​生地アップや防水機能(水滴)など詳細カットの仕方とライティングを学ぶ

◆17:30〜18:30

【レタッチと納品データのワークフロー】

◦色調補正や明るさ調整など、納品に必要な画像処理の仕方

◦Photoshopによる色補正、形の修正、ゴミ取り、シワの消し方、切り抜きの仕方など、アパレル撮影に必要な画像処理とレタッチ

◦正しい現象の仕方と、正しい納品データの作り方


◆18:30〜19:00

【質疑応答】

◦まとめと振り返り&質問コーナー​

【✨このコースで学べること】

◦全てのアパレル撮影の仕方とストロボライティングのノウハウ

◦イメージカットや詳細カットの撮り方と考え方も伝授

◦角版・切り抜き・影イキ切り抜きなど、アパレル撮影ならではの撮影方法とそのライティングの考え方の講義

受講された方が授業で撮ったライティング写真の一部をご紹介

※たった1日の授業で、誰でもここまで撮影することが出来ます

bottom of page